定置型
オープンパス方式ガス検知器 IR5500
特長
- 赤外線投光部と受光部間に存在する炭化水素ガスの濃度を、赤外線の吸収波長と透過率を見ることで検知するオープンパス方式のガス検知器
- 最長150m(パス長)の2点間のガスをわずか3秒で検知
- 定期点検は、外観検査・レンズ清掃・テストフィルムによる動作確認のみ
- 複数の通信出力(HART、ModBus等)に対応
仕様
型式 | IR5500 |
検知原理 | 赤外線吸収式オープンパス |
検知ガス | 可燃性ガス(基準ガス:メタンまたはプロパン) |
検知範囲 | メタン:0~5000ppm・m、0~5LEL・m プロパン:0~2000ppm・m、0~1LEL・m |
検知距離 | 5~30m、20~100m、80~150m |
警報設定値 | 仕様による |
再現性 | ±5%以内 |
直線性 | FSの±5%以内または指示値の±10%以内のいずれか大きい方の値 |
応答速度 | 90%応答3秒以内 |
濃度表示 | 受光器側LEDデジタル表示:2桁(自動範囲変更) |
外部出力 | 4接点:故障、ppm警告、LEL警告、警報 アナログ出力:DC4~20mA(0mA:故障、1.5mA:テスト/設定、2mA:ビームブロック) その他出力:HART6、RS-485(ModBus) |
防爆構造 | 耐圧防爆構造 Ex db IIB + H2 T4 Gb |
保護等級 | IP66/67 |
仕様温湿度範囲 | 温度:-55~+65℃、湿度:10~95%RH |
供給電力 | DC24V(DC20~36V) |
消費電力 | 投光器:DC24V 12W、受光器:DC24V 10W |
外形寸法 | 直径135×長さ315mm(投光器、受光器共) |
質量 | 投光器:5.53kg、受光器:5.60kg |
その他規格 | CSA、FM、ATEX、IECEx、CEマーク、SIL-3、HART、DNV-GL、INMETRO、EAC |