ニュース

見えない”COオバケ”が忍び込む前に。ハロウィンの夜こそ、家庭の一酸化炭素対策を!

新コスモス電機は一酸化炭素中毒事故ゼロを目指しています

ハロウィン──かぼちゃランタンやゾンビ、ドラキュラなどオバケが街に溢れる夜に、もう一つ気を付けたい”オバケ”がいます。オバケの姿は見えません。においもありません。名前は「COオバケ」。実はこの“オバケ”は、家庭やアウトドアなどで発生する一酸化炭素(CO)。この“見えないオバケ”を見つけて追い払い、安心な夜を過ごすためのご案内です。

建物火災で一番多い死因は「一酸化炭素中毒・窒息」で約4割

これからの季節、暖房器具を使う機会が増えます。家族や友人と集まり、暖を取ったり鍋や焼き肉を楽しんだりする場面も多くなるでしょう。しかし、換気の行き届いていない室内で暖房器具や調理器具を使用すると、不完全燃焼による一酸化炭素発生の恐れがあります。また、乾燥した室内では火災のリスクも高まります。
そのため、政府広報や消防庁からも冬期の暖房器具等使用時の事故防止への注意喚起が出されています。
また、消防白書によると建物火災による死因で最も多いのは火傷ではなく、「一酸化炭素中毒・窒息」であり、その割合は全体の約4割を占めます。この傾向は2011年以前からほとんど変化していないことがわかっています。

 

アウトドアでも一酸化炭素中毒に注意!

キャンプや登山などのアウトドアの環境では、炭火やストーブ、発電機などから発生する一酸化炭素がテント内やタープ内に滞留し、一酸化炭素中毒を引き起こす危険があります。


新コスモス電機独自の調査結果に基づくデータ(クリックで拡大)

 

一酸化炭素はなぜ危険?

一酸化炭素は「無色・無臭」で人の五感では発生に気づくことができない上、人体に非常に有毒で“サイレントキラー(静かな殺し屋)”とも呼ばれます。体内へ酸素を運ぶ役割を担う血液中のヘモグロビンと非常に結びつきやすく、酸素の運搬を妨げ、頭痛・めまい・吐き気・意識障害を引き起こし、最悪の場合死に至る可能性があります。
火災時は、一酸化炭素により身体の自由が奪われ、逃げ遅れてしまうケースが多いと言われています。

 

一酸化炭素を検知する火災警報器・ガス警報器で命を守りましょう


火災の早期発見に

一酸化炭素検知機能付き火災警報器
「PLUSCO(プラシオ)」
2011年より全ての住宅へ火災警報器の設置が義務化。煙に加え一酸化炭素を検知することで、一酸化炭素が発生しやすいくん焼火災等では従来品より早く火災をお知らせ。
>>製品詳細

 

アウトドアを楽しむために

アウトドア用一酸化炭素アラーム
「COALAN(コアラン)」
テント内やタープ内で炭火やストーブ、発電機を使用する際に発生する一酸化炭素を検知。防滴・防塵構造かつ耐衝撃・対振動構造。
>>製品詳細

 

新コスモス電機は、ハロウィンの楽しい夜をCOオバケの“トリック”から守るため、皆さまの“安心”をサポートします。ご自宅やアウトドアでのCO対策を、ぜひこの機会にご確認ください。