ポータブルVOC分析装置 XG-100Vと、厚生労働省が作成したマニュアル※中で標準的な測定方法とされるガスクロマトグラフ(GC)/質量分析計(MS)での一般住宅における室内空気中の化学物質濃度を測定した。 下のグラフに示すように、XG-100Vでの測定とGC/MSでの測定では、ほぼ同等の結果がえられた。 |
 |
※室内空気中化学物質の測定マニュアル(厚生労働省が2001年に公表)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0107/h0724-1c.html |
 |
|
 |
|
トルエン、o-、p-、m-キシレン及びp-ジクロロベンゼン等揮発性有機化合物の測定方法 |
|
 |
試料の採取方法は、固相吸着−溶媒抽出法、固相吸着−加熱脱着法及び容器採取法の3種の方法がある。 いずれの採取法もGC/MSと連動した装置によって測定する。 |
 |
|
 |
|
 |
化学物質名
|
室内濃度指針値
|
使用されている主な材料
|
μg/m³
|
ppm※
|
ホルムアルデヒド |
100
|
0.08
|
建材、家具 |
トルエン |
260
|
0.07
|
接着剤、塗料、化粧品 |
キシレン |
870
|
0.2
|
接着剤、塗料、ワックス |
パラジクロロベンゼン |
240
|
0.04
|
衣料防虫剤、消臭剤 |
エチルベンゼン |
3800
|
0.88
|
接着剤、塗料 |
スチレン |
220
|
0.05
|
断熱材、包装材、VV塗料 |
クロルピリホス |
一般 |
1
|
0.07(ppb)
|
処理木材 |
小児 |
0.1
|
0.007(ppb)
|
フタル酸ジ-n-ブチル |
220
|
0.02
|
塗料、接着剤、ビニルクロス |
テトラデカン |
330
|
0.041
|
塗料、灯油 |
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル |
120
|
7.6(ppb)
|
ビニルクロス、床材、シーリング材 |
ダイアジノン |
0.29
|
0.023(ppb)
|
処理木材 |
アセトアルデヒド |
48
|
0.03
|
建材、家具 |
フェノブカルブ |
33
|
3.8(ppb)
|
処理木材 |
TVOC(暫定目標値) |
400
|
-
|
|
|
|